【最新版】A方式?B方式?C方式?かなり複雑!青山学院大学入試方式の違いを徹底解剖!
MARCH専門塾YDアカデミア代表の中山でございます!
当塾はMARCH、大学受験、私立大学に関する情報を配信しております。
ご参考になれば幸いでございます!
この記事はこんな方にオススメ!
- 青山学院大学の入試方式が複雑すぎる。
 - A方式とかB方式とかC方式とか何が違うの?
 - なるべく苦手な科目を避けて得意な科目で勝負したい。
 
この記事は青山学院大学の学部、学科別に入試の方式をまとめております!
大学入学共通テスト利用は学科によって満点が200点に換算されたり、100点に換算されたりする科目があるのでしっかりチェックしておこう!
参考:青山学院大学
目次
青山学院大学 文学部
文学部はA方式、B方式、C方式まであるのでかなり複雑!しっかり確認しておきましょう!
文学部 英米文学科
文学部 英米文学科は名前の通りかなり英語重視、国語が苦手な方は共通テストを半分の点数に換算してくれるのでオススメ!
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約70名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済のうちの1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語リーディング、リスニング  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英語表現Ⅰ,Ⅱ(リスニング含む)  | 
 70分  | 
 200点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約40名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英語表現Ⅰ,Ⅱ(リスニング含む)  | 
 100分  | 
 200点  | 
|
| 
 総合問題(英語による)  | 
 記述式問題、および小論文  | 
 60分  | 
 200点  | 
||||
| 
 C方式  | 
 約40名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ、英語表現Ⅰ,Ⅱ(リスニング含む)  | 
 100分  | 
 200点  | 
|
| 
 国語  | 
 国語総合(漢文を除く)  | 
 60分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約5名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ(リスニング含む)  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約15名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語リーディング、リスニング  | 
 200点  | 
文学部の中で唯一英米文学科だけ英語の独自問題が出題される!
文学部A方式B方式の対策記事も要チェック!
文学部 フランス文学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約40名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済のうちの1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語から1科目選択  | 
 200点  | 
|||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 文章読解を中心とし、読解力、論理的思考力、言葉の知識、外国の文化、社会についての理解を問う  | 
 90分  | 
 200点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語から1科目選択  | 
 200点  | 
||
| 
 独自問題  | 
 総合問題(論述)  | 
 文化社会等に関する長文読解を課し、言葉の知識・思考力、論述力を問う  | 
 90分  | 
 200点  | 
※B方式は、総合問題(論述)に一定の基準点を超えたら、加点は無く共通テストの外国語の得点の上位者から合格。
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約15名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ(リスニング含む)  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
||
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語から1科目選択  | 
 200点  | 
文学部 フランス文学科は共通テストでドイツ語もしくかフランス語が選択可能。
フランス、ドイツに留学経験あり、または帰国子女に有利。
文学部 日本文学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約55名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 地理、歴史  | 
 世界史B、日本史Bのうちの1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 国語  | 
 国語総合・古典B  | 
 90分  | 
 150点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 独自問題  | 
 国語  | 
 国語総合・古典B  | 
 60分  | 
 150点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約8名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ(リスニング含む)  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約5名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
||
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 200点  | 
 選択した科目の満点100点を200点換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語から1科目選択  | 
 200点  | 
英語が半分の点数に換算され、地理歴史と同じ比重になっているので英語が苦手だが、国語と社会が得意な人にオススメ!
文学部 史学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約55名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 地理歴史  | 
 世界史B、日本史Bから1科目選択(記述、論述を含む)  | 
 90分  | 
 150点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約20名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 国語  | 
 国語総合  | 
 70分  | 
 150点  | 
|||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約5名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
||
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 200点  | 
 選択した科目の満点100点を200点換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 200点  | 
世界史、日本史どちらかがめちゃくちゃ得意な歴史オタクにオススメ!
共通テストでは国語英語が半分換算で社会の同じウェイトになり、追加で社会の独自問題も出題されるので社会がかなり重視されている。
文学部 比較芸術学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約45名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地理歴史  | 
 世界史B、日本史Bのうち1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 論述  | 
 芸術に関わる評論を読み、そのテーマに沿って具体的な例をあげ、意見を述べる。 800字程度  | 
 90分  | 
 150点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約5名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約5名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
||
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 200点  | 
 選択した科目の満点100点を200点換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 200点  | 
芸術に関しての小論文があるので対策必須!
2青山学院大学 教育人間科学部
MARCHの数少ない教育学部であり、小論文が出題される!
教育人間科学部 教育学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 小論文  | 
 文表・図表に基づいて読解、論述  | 
 90分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約70名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
||
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
個別学部日程は社会、数学科目がないので、勉強量はかなり削減される。夏まで部活をやっている現役生にオススメ!
教育人間科学部 心理学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約15名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 小論文  | 
 日本語の文章やデータを読み、物事を論理的に考察し、自分の考えを的確に表現できる力を総合的に問う  | 
 90分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約58名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
||
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学のうちの1科目選択 or 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目を1科目とみなす)  | 
 50点  | 
 選択した科目の満点100点を50点換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
個別学部日程は社会、数学科目がないので、勉強量はかなり削減される。夏まで部活をやっている現役生にオススメ!
3青山学院大学 経済学部
経済学部は花形の学部でもあり、募集人数がかなり多い。個別学部日程ではA方式B方式があり、国語の試験がなく、英語の比重が高いので英語が得意で対策までの時間がない方にはオススメ!
経済学部 経済学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 A方式  | 
 約180名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 90分  | 
 150点  | 
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、政治経済のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約100名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 90分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学ⅠAⅡB  | 
 60分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約30名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済から1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡBから1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
経済学部 現代経済デザイン学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 A方式  | 
 約50名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 90分  | 
 150点  | 
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、政治経済のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約25名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 90分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学ⅠAⅡB  | 
 60分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約10名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済から1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡBから1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
経済学部の英語の独自問題の対策記事も要チェック!
4青山学院大学 法学部
地歴公民数学と外国語が35%換算とかなり国語に比重を置いている。
国語が得意な人には必見の学部!
法学部 法学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約80名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡBから1科目選択  | 
 35点  | 
 選択した科目の満点100点を35点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 65点  | 
 満点200点を65点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 国語総合(古文漢文を除く)、日本史B、世界史B、政治経済の総合問題  | 
 90分  | 
 200点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約25名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 65点  | 
 満点200点を65点に換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡBから1科目選択  | 
 35点  | 
 選択した科目の満点100点を35点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 英語(コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ)と日本史B(17世紀以降)、世界史B(17世紀以降)、政治経済の総合問題  | 
 90分  | 
 200点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約80名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 150点  | 
 満点200点を150点換算  | 
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学から1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
法学部 ヒューマンライツ学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡBから1科目選択  | 
 35点  | 
 選択した科目の満点100点を35点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 65点  | 
 満点200点を65点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 国語総合(古文漢文を除く)、日本史B、世界史B、政治経済の総合問題  | 
 90分  | 
 200点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 65点  | 
 満点200点を65点に換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡBから1科目選択  | 
 35点  | 
 選択した科目の満点100点を35点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 英語(コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ)と日本史B(17世紀以降)、世界史B(17世紀以降)、政治経済の総合問題  | 
 90分  | 
 200点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約25名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約5名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 150点  | 
 満点200点を150点換算  | 
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡB、物理、化学、生物、地学から1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目選択  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
5青山学院大学 経営学部
経営学部も青山学院大学の中では経済学部に次いで花形の一つ。募集人数がかなり多い。
こちらも英語のみ独自問題が出題されるので下にリンクを貼っておく。
経営学部 経営学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約160名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 英語の長文読解を中心とした総合問題(記述あり)  | 
 90分  | 
 150点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約40名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語、地歴公民  | 
 国語、世界史B、日本史B、地理B、政治経済から1科目選択  | 
 50点  | 
 選択した科目の満点を50点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 150点  | 
 満点200点を150点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 英語の長文読解を中心とした総合問題(記述あり)  | 
 90分  | 
 150点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約25名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
経営学部 マーケティング学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約80名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 英語の長文読解を中心とした総合問題(記述あり)  | 
 90分  | 
 150点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語、地歴公民  | 
 国語、世界史B、日本史B、地理B、政治経済から1科目選択  | 
 50点  | 
 選択した科目の満点を50点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 150点  | 
 満点200点を150点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 英語の長文読解を中心とした総合問題(記述あり)  | 
 90分  | 
 150点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約15名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約5名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
英語の独自問題が出題されるので要チェック!
6青山学院大学 国際政治経済学部
国際政治経済学部は外部試験利用の入試方式や、共通テスト利用は3教科型、4教科型とかなり複雑なのでしっかり確認しておこう!
国際政治経済学部 国際政治学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約64名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 25点  | 
 満点100点を25点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 25点  | 
 満点100点を25点換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 論述・総合問題  | 
 地理歴史、公民(政治経済、17世紀以降の世界史、17世紀以降の日本史)、読解力・論理的思考力を問う  | 
 70分  | 
 100点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約6名  | 
 英語資格・検定試験  | 
 指定する英語資格・検定試験のスコア・級を出願資格とする。別記事でまとめてあるので下のリンクをご参考ください。  | 
||||
| 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 40点  | 
 満点100点を40点に換算  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 60点  | 
 満点200点を60点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 論述・総合問題  | 
 地理歴史、公民(政治経済、17世紀以降の世界史、17世紀以降の日本史)、読解力・論理的思考力を問う  | 
 70分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約5名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 教科型  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 3教科型  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
||||
| 
 4教科型  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済から1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡBから1科目  | 
 200点  | 
 選択した科目の満点100点を200点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
MARCHの入試において外部英語試験の利用をまとめた記事があるので一読しておくと理解が深まるでしょう!
国際政治経済学部 国際経済学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約70名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 25点  | 
 満点100点を25点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 25点  | 
 満点100点を25点換算  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点に換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 論述・総合問題  | 
 地理歴史、公民(政治経済、17世紀以降の世界史、17世紀以降の日本史)、読解力・論理的思考力を問う  | 
 70分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約5名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 教科型  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 3教科型  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
||||
| 
 4教科型  | 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済から1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡBから1科目  | 
 200点  | 
 選択した科目の満点100点を200点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約27名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 25点  | 
 満点100点を25点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 25点  | 
 満点100点を25点換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 50点  | 
 満点200点を50点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 論述・総合問題  | 
 英語、読解力と論理的思考力を問う問題(問題に英文含む)  | 
 70分  | 
 100点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 英語資格・検定試験  | 
 指定する英語資格・検定試験のスコア・級を出願資格とする。別記事でまとめてあるので下のリンクをご参考ください。  | 
||||
| 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 40点  | 
 満点100点を40点に換算  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 60点  | 
 満点200点を60点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 論述・総合問題  | 
 英語、読解力と論理的思考力を問う問題(問題に英文含む)  | 
 70分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約5名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
7青山学院大学 総合文化政策学部
こちらも国際政治経済学部と同様、外部英語試験利用ができる学部となっているので要チェック!
総合文化政策学部 総合文化政策学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約70名  | 
 英語資格・検定試験  | 
 指定する英語資格・検定試験のスコア・級を出願資格とする。別記事でまとめてあるので下のリンクをご参考ください。  | 
||||
| 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
||||
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 国語総合(近代以降の文章)、地歴公民(主に世界史Bの現代史、日本史Bの現代史、倫理・政治経済)  | 
 60分  | 
 100点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約50名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 50点  | 
 満点100点を50点換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点に換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 論述  | 
 文章やデータを読み、分析する力、自分の文章を論理的に展開する力、自由に発想する力、自分の意見や発想を純文に表現する力を総合的に問う  | 
 80分  | 
 200点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約55名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡB(数列ベクトル)のうちから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
8青山学院大学 理工学部
理工学部 物理科学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約35名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約28名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)  | 
 80分  | 
 140点  | 
理工学部A方式は珍しく完全独自問題となっている。英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約12名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約8名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理  | 
 200点  | 
 満点100点を200点に換算  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
理工学部 数理サイエンス学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約20名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約13名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 140点  | 
英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約6名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約4名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 200点  | 
 満点100点を200点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
理工学部 化学・生命学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約50名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理、化学、生物から1科目  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 化学(化学基礎・化学)  | 
 80分  | 
 140点  | 
英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約13名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理、化学、生物から1科目  | 
 200点  | 
 満点100点を200点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
理工学部 電気電子工学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約40名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 140点  | 
英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約13名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 200点  | 
 満点100点を200点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
理工学部 機械創造工学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約40名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 140点  | 
英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約15名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 200点  | 
 満点100点を200点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
理工学部 経営システム工学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約35名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約23名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 140点  | 
英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約10名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
理工学部 情報テクノロジー学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約35名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
|
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 150点  | 
||||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 150点  | 
||||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 60点  | 
 満点100点を60点に換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 60点  | 
 満点200点を60点に換算  | 
||||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 100分  | 
 140点  | 
|||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 80分  | 
 140点  | 
英語の対策記事をしっかりチェックしておこう!
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約10名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150点  | 
||
| 
 理科  | 
 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)から1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約10名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 200点  | 
|
| 
 理科  | 
 物理、化学から1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
9青山学院大学 社会情報学部
社会情報学部はA方式、B方式、C方式、D方式まであるのでかなり複雑しっかり確認しておこう!
社会情報学部 社会情報学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 A方式  | 
 約45名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済から1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 90分  | 
 200点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,A,B(数列ベクトル)  | 
 80分  | 
 200点  | 
|||
| 
 C方式  | 
 約35名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 数学ⅠA、数学ⅡB  | 
 100点  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 90分  | 
 200点  | 
|||
| 
 D方式  | 
 約15名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語、地歴公民  | 
 国語(近代以降の文章)、世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済から1科目選択  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
||||
| 
 独自問題  | 
 総合問題  | 
 日本語の文章やデータを読み解き、物事を論理的に考察し、的確に表現する力を問う  | 
 90分  | 
 200点  | 
社会情報学部ではA方式で英語の独自問題が出題されるので要チェック!
一般選抜(全学部日程)
| 
 方式  | 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 A方式  | 
 約17名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
|||
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡBから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
|||
| 
 B方式  | 
 約10名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 90分  | 
 150点  | 
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,A,B(数列ベクトル)  | 
 70分  | 
 150分  | 
|||
| 
 数学  | 
 数学Ⅰ,Ⅱ,A,B(数列ベクトル)  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約15名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 数学  | 
 国語(近代以降の文章)、世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから2科目 ※世界史B、日本史B、地理B、倫理、政治経済、倫理・政治経済からは1科目だけ  | 
 200点  | 
 高得点の2科目だけ採用 ただし、地理歴史、公民の両方を含む組み合わせは不可  | 
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
10青山学院大学 地球社会共生学部
共通テストの国語と地歴公民数学が50点換算、英語が100点換算、そして論述問題100点なので国語と地歴公民数学のウェイトは軽くできる。
地球社会共生学部 地球社会共生学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約30名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 50点  | 
 満点100点を50点換算  | 
|
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目選択  | 
 50点  | 
 満点100点を50点換算 高得点の1科目だけ採用  | 
|||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 論述  | 
 日本語の文章を読み、理解力、分析力、自分の文章を論理的に展開する力、自分の意見や発想を表現する力を問う  | 
 60分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約45名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡBから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約20名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語(近代以降の文章)  | 
 100点  | 
|
| 
 数学  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学ⅡBから1科目  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
11青山学院大学 コミュニティ人間科学部
コミュニティ人間科学部の個別学部日程では地歴公民数学が出題されないので、部活が夏まである方にはオススメ!
コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科
一般選抜(個別学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約34名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 100点  | 
 満点200点を100点換算  | 
|||
| 
 独自問題  | 
 論述  | 
 文章を読み、分析力、思考力、判断力、文章を論理的に展開、表現する力を問う  | 
 60分  | 
 100点  | 
一般選抜(全学部日程)
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 試験時間  | 
 配点  | 
| 
 約50名  | 
 独自問題  | 
 外国語  | 
 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ  | 
 80分  | 
 150点  | 
| 
 国語  | 
 国語総合(古文漢文を除く)  | 
 70分  | 
 100点  | 
||
| 
 地歴公民、数学  | 
 世界史B、日本史B、政治経済、数学ⅠAⅡBから1科目  | 
 60分  | 
 100点  | 
大学入学共通テスト利用入学者選抜
| 
 募集人員  | 
 テスト区分  | 
 教科  | 
 科目  | 
 配点  | 
 備考  | 
| 
 約12名  | 
 大学入学共通テスト  | 
 国語  | 
 国語  | 
 200点  | 
|
| 
 地歴公民、数学、理科  | 
 世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡBから1科目 または物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択(基礎を付した科目は2科目で1科目とみなす)  | 
 100点  | 
 高得点の1科目だけ採用  | 
||
| 
 外国語  | 
 英語(リーディング、リスニング)  | 
 200点  | 
青山学院大学に合格するならYDアカデミア
青山学院大学の対策をしたいが自分一人では難しい。
そこでMARCH専門学習塾YDアカデミア。

大手予備校や個別指導塾では授業を受けっぱなしになってしまっている受験生が多く見られます。自習の時間が結局9割を占めます。いくら良い授業を受けても聞いてるだけでは合格できません。しかも今は良い授業をどこでも見られる映像授業があります。つまり自習の質を上げることが必要不可欠です。
YDアカデミアはこんな人にオススメ!
- 自習のモチベーションが上がらない方
 - 1年で偏差値20~30以上伸ばして逆転合格したい方
 - コロナウイルスのリスクを避けたい方
 - 今の参考書が自分に合ってるか分からない、どれが良いのか分からない方
 - 地方で近くに塾がない方
 
このようにお考えの方はぜひYDアカデミアで一緒に学びましょう。
YDアカデミアは1000人以上の指導経験で収集したデータを基にMARCHに特化しているため、最短の合格方法を確立しています。穴場だけに限らず上位の学部に逆転合格することも十分可能です。YDアカデミアは東京が拠点となっていますが、地方の方のためにオンラインコースもご用意しております。オンラインだからと言ってクオリティに差は出ませんのご安心ください。
| 
 他塾との違い  | 
 ・MARCHに特化 ・プロコーチによる研修を受けた専属コーチ ・オーダーメイドカリキュラム ・毎日、毎週の学習管理シートで進捗管理 ・映像授業受け放題(学びエイド) ・週一回の面談で進捗とモチベーション管理 ・希望者にはオンラインor対面授業 ・LINEでいつでも質問対応  | 
| 
 対象  | 
 新高校1年生~現高校3年生(浪人生含む)  | 
| 
 授業  | 
 希望者はオンラインor対面 選択可能  | 
| 
 指導形態  | 
 完全一対一  | 
| 
 費用  | 
 シンプルプラン ¥20,000(税込):LINE質問対応、オーダーメイドカリキュラム、学習管理シート※授業、面談なし スタンダートプラン ¥40,000(税込):LINE質問対応、オーダーメイドカリキュラム、学習管理シート、週1回の 90分間コーチング面談(スケジュール決めが終わったら残りの時間で授業も可能) プレミアムプラン ¥60,000(税込):LINE質問対応、オーダーメイドカリキュラム、学習管理シート、週1回のコーチング面談、週1回の授業  | 
| 
 公式サイト  | 
        
