
【最新版】明治大学 政治経済学部 入試 英語を徹底対策!勉強法からオススメ参考書まで

MARCH専門塾YDアカデミア代表の中山でございます!
当塾はMARCH、大学受験、私立大学に関する情報を配信しております。
ご参考になれば幸いでございます!
この記事はこんな方にオススメ!
- 最新の明治大学の政治経済学部の対策が知りたい!
- 明治大学のサイトの情報量が多すぎてなかなか目当ての情報を探し出せない。
- まだMARCHの中で大学と学部を絞りきれてない。
目次
試験概要 (明治大学 政治経済学部 英語)
- 時間:60分
- 配点:150点
- 問題数:約46問
- 形式:選択肢&記述
参考:大学受験パスナビ
長文出題テーマ2017-2021 (明治大学 政治経済学部 英語)
2021 |
2020 |
2019 |
2018 |
2017 |
|
長文Ⅰ |
犬の罪悪感 |
夏季オリンピック |
ティーンエイジャーの睡眠不足 |
なぜ夢を見るのか |
国際企業 |
長文Ⅱ |
タスクの先延ばし、後回し |
子供の嘘 |
心霊話(怖い話)について |
ベーシックインカム |
今しかない人生 |
政治経済学部だが政治、経済のテーマが多いというわけではない。流行の話題に触れたりするわけではなく、ユニークなテーマが多い。
大問の変遷 2017-2021 (明治大学 政治経済学部 英語)
2021 |
2020 |
2019 |
2018 |
2017 |
|
大問Ⅰ |
長文読解 |
長文読解 |
長文読解 |
長文読解 |
長文読解 |
大問Ⅱ |
長文読解 |
長文読解 |
長文読解 |
長文読解 |
長文読解 |
大問Ⅲ |
会話問題 |
会話問題 |
会話問題 |
会話問題 |
会話問題 |
直近5年間で大問3問構成で大問Ⅲに会話問題が出題されている。
会話問題は全て空欄補充で4択となっている。
出題形式 (明治大学 政治経済学部 英語)
2021 |
2020 |
2019 |
2018 |
2017 |
|
〔1〕1. |
熟語空欄補充 |
単語言い換え |
前置詞 |
単語言い換え |
単語言い換え |
〔1〕2. |
動詞空欄補充(態、時制変化) |
単語空欄補充 |
単語言い換え |
熟語空欄補充 |
前置詞空欄補充 |
〔1〕3. |
単語言い換え |
欠文補充 |
動詞空欄補充(態、時制変化) |
欠文補充 |
欠文補充 |
〔1〕4. |
和文英訳並び替え |
解釈と和訳 |
解釈と和訳 |
動詞空欄補充 |
内容把握 |
〔1〕5. |
内容把握正誤問題 |
空欄文章補充 |
内容把握 |
和文英訳並び替え |
単語空欄補充 |
〔1〕6. |
内容把握正誤問題 |
タイトル決め |
内容一致選択問題 |
||
〔1〕7. |
タイトル決め |
内容一致選択問題 |
|||
〔2〕1. |
単語言い換え |
前置詞空欄補充 |
単語言い換え |
前置詞空欄補充 |
疑問詞空欄補充 |
〔2〕2. |
前置詞空欄補充 |
動詞空欄補充(態、時制変化) |
前置詞、副詞空欄補充 |
熟語空欄補充 |
動詞空欄補充(態、時制変化) |
〔2〕3. |
単語空欄補充 |
和文英訳並び替え |
句空欄補充 |
疑問詞空欄補充 |
和文英訳並び替え |
〔2〕4. |
単語空欄補充 |
熟語空欄補充 |
和文英訳並び替え |
動詞空欄補充(態、時制変化) |
熟語空欄補充 |
〔2〕5. |
解釈と和訳 |
解釈と和訳 |
動詞空欄補充 |
和訳 |
副詞空欄補充 |
〔2〕6. |
内容把握(選択) |
内容把握正誤問題 |
内容把握正誤問題 |
和文英訳並び替え |
解釈と和訳 |
〔2〕7. |
内容把握正誤問題 |
タイトル決め |
内容一致選択問題 |
内容一致選択問題 |
|
〔3〕1. |
時制 |
接続詞、関係代名詞 |
時制、内容把握 |
会話表現 |
動詞の変化 |
〔3〕2. |
動詞の使い方 |
前置詞 |
時制、態 |
時制、態 |
助動詞 |
〔3〕3. |
動詞と前置詞 |
分詞構文 |
会話表現 |
内容把握 |
接続詞 |
〔3〕4. |
疑問詞 |
接続詞、疑問詞 |
会話表現 |
文型 |
動詞の変化 |
〔3〕5. |
時制 |
単語使い方 |
会話表現 |
動詞と前置詞 |
関係詞 |
〔3〕6. |
動詞と熟語 |
動詞使い方 |
熟語、比較級 |
文型と時制 |
動詞と前置詞 |
〔3〕7. |
内容把握 |
疑問文 |
時制、態 |
完了形 |
時制、態 |
〔3〕8. |
疑問詞 |
疑問文 |
時制、態 |
内容把握 |
時制、態 |
〔3〕9. |
内容把握 |
動詞使い方 |
時制、助動詞 |
比較級 |
動詞の変化 |
〔3〕10. |
前置詞 |
表現 |
接続詞 |
動詞の使い方 |
不定詞 |
〔3〕11. |
態と時制 |
副詞、助動詞 |
不定詞、動名詞 |
内容把握 |
|
〔3〕12. |
名詞使い方 |
動詞使い方 |
時制、態 |
動詞の使い方 |
|
〔3〕13. |
付加疑問文 |
会話表現 |
内容把握 |
内容把握 |
|
〔3〕14. |
動詞 |
内容把握と形容詞使い方 |
熟語 |
同義単語 |
|
〔3〕15. |
内容把握 |
自動詞、他動詞 |
5文型動詞 |
内容把握 |
会話問題は2018年以前は内容から判断して解く問題が多かったが、2020年、2021年は会話特有の表現や、文法問題が多く出題されている。
傾向と対策 (明治大学 政治経済学部 英語)
60分で大問3題。
設問数は大問〔1〕〔2〕はそれぞれ5-7問で単語、熟語が中心のため語彙力をつけて時間を短縮したい。
大問〔1〕〔2〕の語数は500-600語とそこまで長くはないが正誤問題が10問ほど出題されるので問題数は少なくない。全文読んでから解くのは得策じゃないので単語、熟語をまずは解き切って、正誤問題に時間を残しておきたい。速読力というよりは語彙力と英文解釈力が求められる。
オススメ参考書 (明治大学 政治経済学部 英語)
語彙力を問われる問題がかなり多いので単語と熟語はしっかり覚えておきたい。
2021年度の過去問を例に挙げて対策、参考書などを紹介していく。
オススメ英単語帳
英単語ターゲット1000 | システム英単語 | 東大英単語熟語 鉄壁 | |
大問【Ⅰ】3.(1) indulge~にふける |
◯ |
◯ |
◯ |
3.(2) reprimand 叱責 |
× |
× |
× |
3.(3) remorse 悔恨 |
× |
× |
× |
3.(4) benign 良性の |
× |
× |
◯ |
大問【2】本文 procrastinate~を先延ばしにする |
× |
× |
◯ |
1.(1) flaw 欠陥 |
◯ |
◯ |
◯ |
1.(3) inclination 傾向 |
◯ |
◯ |
◯ |
単語の類義語を答える問題では難単語が数個出てくる。基本的に載っているときはどの単語帳にも載っているし、載っていない時はどの単語帳にも載っていない。
しかし鉄壁にだけ1つ載っていた。基本的には文脈から推測して解く問題だが、意味を知っていたら一瞬で解けるのでかなり時短になる。
procrastinateも鉄壁にだけ載っていたが、文脈で推測できるので特に必要はない。
政治経済学部は語彙力をかなり重視しているので鉄壁を使っておけば間違いはないが、収録語数が多いので覚えなくても良い難単語も覚えてしまうのでMARCHに最短の時間で合格するのに効率が良いとは言えない。早慶より上の大学も視野に入れているのなら鉄壁がオススメ。MARCH群のみ受験するならターゲットかシステム英単語で十分ではある。
ターゲットは少し抜けがあるため、システム英単語がオススメ。
システム英単語をオススメする3つの理由
- ミニマルフレーズ(例文)と一緒に覚えるのが効果的
- 音声ファイル付き
- 試験に出る順に並んでいる
どの単語帳を買ってもそこまで大差はない。どの単語帳を使っていたとしてもその単語帳を一冊完璧に覚えれば分からない単語はほぼ無くなる。
その他オススメ英単語帳と効率的な英単語暗記法が気になる方はこちらの記事もチェック!
オススメ英熟語帳
英熟語ターゲット1000 | 速読英熟語 | システム 英熟語 |
|
大問【Ⅰ】1.(1) a flood of 大量の |
× |
× |
× |
(2) by comparison 比較して |
◯ |
◯ |
×(システム英単語にcomparisonだけ記載) |
(3) far from ~から遠い、決して~ではない |
◯ |
◯ |
◯ |
(4) regardless of ~にかかわらず |
◯ |
◯ |
×(システム英単語に記載) |
政治経済学部は熟語を問われる問題が多い。システム英熟語には載っていない単語が少し多い。システム英単語を使っていてそれの補完としてシステム英熟語を使う形になるであろう。
しかし、それ以外の英単語帳を使っているのであればターゲットか速読英熟語が良いであろう。どちらも掲載率は同じなので好みになる。
オススメ文法書
Vintage | NextStage | スクランブル英文法語法 | |
大問【Ⅲ】(1)graduate 自動詞 |
◯ |
◯ |
◯ |
(10) in ten years 10年後 |
◯ |
◯ |
◯ |
文法に関してはどの参考書にも載っている問題しかない。
どの文法書にも載っているような基本的な文法しか出ないので必ず一冊を完璧にしよう。
スクランブルはデザインがポップで入門編としては入りやすいが、抜けが少し多い。
元々学校で買わされた文法書がなく、新しく買うならVintage。
Vintageはネクステとよく比較されているが、以下の2点からVintageの方がオススメ。
文法書はVintageがオススメな2つの理由
- ネクステは古い(Vintage最新版は2018年、ネクステ最新版は2014年)
- 説明が細かい
オススメ長文読解問題集
過去問前に取り組むこととしてレベル別の長文読解問題集がオススメ。
その中でも特に解説の質が良いものをご紹介!
関正生のThe Rules 英語長文問題集1~3
スタディサプリ超人気講師関正生先生による大学入試英語長文対策問題集です。 近年の入試問題から厳選された12問を解き、その解説を読む中で、 入試英語長文問題を何となく読むのではなくを読み解くための「ルール」を自分のものにしていきます。
- 英文全てSVOなどと文型をふってくれている
- 音読用の音声(スマホアプリ※、パソコンダウンロード・ストリーミング)が ついているので、リスニング教材としても機能
- 記述問題にも対応・GMARCHなら3までで十分
関正生の英語長文POLARISポラリス1,2
上述の関先生の長文読解の参考書
- 入試頻出の12のテーマが取り上げられている
- 長文に頻出の単語を紹介してくれる
- 全ての長文にSVOなど文系がふってくれている
- ネイティブによる英文朗読音声もついているのでリスニングにも使える
- GMARCHなら2までで十分
オススメ会話問題参考書
会話問題のストラテジー
- 早慶にも対応
- 会話問題の何となくの解答を確信を持った解答にできる
- 絵が独特で読んでて飽きない
会話問題は得点源になるのでしっかり対策して、9割から満点を目指したい。2020年以降は会話特有の表現が多く出題されるので盤石にしておこう。
明治大学の政治経済学部の英語対策ならYDアカデミア
明治大学の政治経済学部の英語の対策をしたいが一人では難しい。
そこでMARCH専門学習塾YDアカデミア。
大手予備校や個別指導塾では授業を受けっぱなしになってしまっている受験生が多く見られます。自習の時間が結局9割を占めます。いくら良い授業を受けても聞いてるだけでは合格できません。しかも今は良い授業をどこでも見られる映像授業があります。つまり自習の質を上げることが必要不可欠です。
YDアカデミアはこんな人にオススメ!
- 自習のモチベーションが上がらない方
- 1年で偏差値20~30以上伸ばして逆転合格したい方
- コロナウイルスのリスクを避けたい方
- 今の参考書が自分に合ってるか分からない、どれが良いのか分からない方
- 地方で近くに塾がない方
このようにお考えの方はぜひYDアカデミアで一緒に学びましょう。
YDアカデミアは1000人以上の指導経験で収集したデータを基にMARCHに特化しているため、最短の合格方法を確立しています。穴場だけに限らず上位の学部に逆転合格することも十分可能です。YDアカデミアは東京が拠点となっていますが、地方の方のためにオンラインコースもご用意しております。オンラインだからと言ってクオリティに差は出ませんのご安心ください。
他塾との違い |
・MARCHに特化 ・プロコーチによる研修を受けた専属コーチ ・オーダーメイドカリキュラム ・毎日、毎週の学習管理シートで進捗管理 ・映像授業受け放題(学びエイド) ・週一回の面談で進捗とモチベーション管理 ・希望者にはオンラインor対面授業 ・LINEでいつでも質問対応 |
対象 |
新高校1年生~現高校3年生(浪人生含む) |
授業 |
希望者はオンラインor対面 選択可能 |
指導形態 |
完全一対一 |
費用 |
シンプルプラン ¥20,000(税込):LINE質問対応、オーダーメイドカリキュラム、学習管理シート※授業、面談なし スタンダートプラン ¥40,000(税込):LINE質問対応、オーダーメイドカリキュラム、学習管理シート、週1回の 90分間コーチング面談(スケジュール決めが終わったら残りの時間で授業も可能) プレミアムプラン ¥60,000(税込):LINE質問対応、オーダーメイドカリキュラム、学習管理シート、週1回のコーチング面談、週1回の授業 |
公式サイト |