【最新版】法政大学共通テスト利用入試方式詳細まとめ-出願スケジュールや倍率も
MARCH専門塾YDアカデミア教務の宇山でございます!
当塾はMARCH、大学受験、私立大学に関する情報を配信しております。
ご参考になれば幸いでございます!
この記事はこんな方にオススメ!
- 法政大学の入試で共通テストのスコアを利用できるの?
- 入試方式が多すぎてどれを受ければいいか分からない。
- 法政大学の共通テスト利用ってなに?
- 共通テストで何%まで得点できれば合格できるの?
法政大学共通テスト利用入試方式詳細まとめ
今回の記事では、MARCH大学別入試方式詳細まとめシリーズの続編として、法政大学の2023年度「大学入学共通テスト利用入試B・C方式」の詳細まとめを説明していく。
様々な大学がたくさんの受験方式を設定しており、様々な方式乱立している現代の受験において、受験生がそれらの情報を正確に集めきるということは非常に難しいことだと思う。加えて、併願することが一般的になっているのだからなおさらだ。
そんな受験生を少しでも助けられればと思い執筆してきたシリーズだが、法政大学の共通テスト利用入試方式をまとめる今回の記事が最後の記事となる。急ピッチでまとめてきたものだが感慨深いものだ。
ぜひこの記事のみならず、ほかのシリーズ記事も参考にしてもらい、安心して受験に臨んでほしいところである。
それではさっそく、法政大学「大学入学共通テスト利用入試方式」の詳細まとめを開始していく。
大学入学共通テスト利用入試の概要やスケジュール
それではまず初めに、大学入学共通テスト利用入試方式(以下:共通テスト利用入試)がどのような試験方式であり、どのような日程で行動していくことになるのかを簡単にまとめておこうと思う。
共通テスト利用入試とは、旧センター試験時代より存在していたセンター利用の後継として行われるようになった試験方式だ。
その名称の通り、学部学科が指定した教科を大学入学共通テストで受験し、共通テストの問題において獲得した点数に基づいて合否判定が行われるという方式だ。
他の方式とは違い、複数回のチャンスが与えられているようなタイプの方式ではないものの、大学入学共通テストという対策の比較的行いやすい試験によって判定が行えるというのは大きなメリットであるといえるだろう。
加えて、大学入学共通テストも本年度のものですでに3回目となり傾向や難易度の面も徐々に安定してきたといえるから、手探り状態の試験ではすでになく、対策という面ではしやすくなってきているといえるのも強みだ。
一度しか受けることのできない共通テストでいかに自分の実力を最大限に発揮し、高得点をとれるかが勝負となる。
では次に、共通テスト利用方式のスケジュールや定員などの情報をまとめておく。
出願期間 | 全学部 2023年1月5日(木)~2023年1月13日(金)※締切日消印有効 |
方式選択可能学部 | 【B方式】 法政大学全学部(15学部) 【C方式】 国際文化学部、GISを除いた13学部 |
募集人員(学部別) | 学部名 学科名:B方式/C方式人数(名) 法学部 法律学科:35/10名 文学部 哲学科:8/3名 経済学部 経済学科:27/8名 社会学部 社会政策科学科:15/5名 経営学部 経営学科:20/8名 国際文化学部 国際文化学科:5/-名 人間環境学部 人間環境学科:15/3名 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科:7/2名 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科:15/5名 GIS グローバル教養学科:5/-名 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科:15/5名 情報科学部 コンピュータ科学科:10/5名 デザイン工学部 建築学科:17/3名 理工学部 機械工学科(機械工学専修):17/5名 生命科学部 生命機能学科:7/3名 |
試験日 | 大学入学共通テスト実施日 ⇒2023年1月14日(土)、15日(日) |
合格発表日 | 【B方式】 ⇒2月18日(土) 【C方式】 ⇒2月24日(金) |
入学手続き期間 | 【B方式】 ⇒合格発表日~2月24日(金) 【C方式】 ⇒合格発表日~3月24日(金) |
出願に際して必要な書類 | ・出身もしくは在籍学校長が発行した調査書など出願資格証明書類 ⇒原本のみ。未開封のもの。Web出願後に提出 ・Web出願後に印刷可能な、入学志願書 ・共通テスト成績請求書 |
受験料 | 全学部共通 18000円 ※併願による同一方式での受験料割引はなし |
参考:法政大学
法政大学の共通テスト利用入試においては、次の章立てで細かく説明するが、B方式とC方式の2つの方式が設定されていて、受けるべき教科数が異なっている。C方式の方が、スケジュール的に受験期間の終盤の方まで余裕をもって考えることができることから、共通テストにおいて受験科目が多い人は、C方式を検討するのは妥当だ。
共通テスト利用入試における学部学科ごとの解答必須教科まとめ
続いて、共通テスト利用入試において学部学科ごとに指定されている解答必須教科を表にしてまとめておく。
この指定教科を共通テストにおいて解答しなければ、合否判定が行われなくなってしまうから注意して確認しておいてほしい。
学部名 | 指定科目(※印以外の科目は必須受験科目) |
法学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 「国語(古文あり)」「外国語」 ※「地歴公民」「数学」「理科」 注:国際政治学科では「国語」において古文なし 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
文学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 ・哲学科 ⇒「国語(古文あり)」、「外国語」 ※「地歴公民」「数学」「理科」 ・日本文学科 ⇒「国語(古漢あり)」、「外国語」※「地歴公民」「数学」「理科」 ・英文学科(※から2教科2科目選択) ⇒「外国語」 ※「国語(現代文のみ)」、「地歴公民」「数学」「理科」・史学科 ⇒「国語」「地歴」(世界史もしくは日本史)、「外国語」 ・地理学科(※Ⅰから2教科2科目、※Ⅱから1科目選択) ⇒※Ⅰ「国語(古漢なし)」、「数学」、「理科」「外国語」※Ⅱ「地歴」(地理A,Bのどちらか)、「地学」 ・心理学科 ⇒「国語(現代文のみ)」、「外国語」※「地歴公民」「数学」「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
経済学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 「国語(古文あり)」「外国語」 ※「地歴公民」「数学」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
社会学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 「国語(現代文のみ)」「外国語」 ※「地歴公民」「数学」「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
経営学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 「国語(古文あり)」「外国語」 ※「地歴公民」「数学」「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
国際文化学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 「国語(古文あり)」「外国語」 ※「地歴公民」「数学」「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
人間環境学部 | 【B方式3教科型】※印から2教科2科目選択 「外国語」 ※「国語(現代文のみ)」、「地歴公民」「数学」「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
現代福祉学部 | 【B方式3教科型】※Ⅰから1科目、※Ⅱから1科目選択 「外国語(英語のみ)」 ※Ⅰ「国語(現代文のみ)」「数学」 ※Ⅱ「地歴公民」「数学(情報関係基礎)」、「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
キャリアデザイン学部 | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 「国語(古文あり)」「外国語」 ※「地歴公民」「数学」「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
GIS | 【B方式3教科型】※印から1科目選択 英語外部試験のスコア基準を満たすことが前提 「国語(古文あり)」 ※「地歴公民」「数学」 注:英語外部試験のスコア基準 ・実用英語技能検定⇒1級合格または準1級合格かつ2350点以上 ・TOEFLiBT⇒76点以上 ・IELTS⇒6.0以上 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
スポーツ健康学部 | 【B方式3教科型】※Ⅰから1科目、※Ⅱから1科目選択 「外国語(英語のみ)」 ※Ⅰ「国語(現代文のみ)」「数学」 ※Ⅱ「地歴公民」「数学(情報関係基礎)」、「理科」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科」「外国語」 |
情報科学部 | 【B方式3教科型】 「数学」「理科(物理)」「外国語(英語のみ)」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科(4単位教科のみ)」「外国語」 |
デザイン工学部 | 【B方式3教科型】 ・建築学科(※から1科目選択) ⇒「数学」「外国語(英語のみ)」 ※「国語(現代文のみ)」「理科」 ・都市環境デザイン工学科(※から1科目選択) ⇒「数学」「理科」 ※「国語(現代文のみ)」「理科」 ・システムデザイン学科(※から3科目選択) ⇒※「国語(現代文のみ)」「数学」「理科」「外国語」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科(4単位教科のみ)」「外国語」 |
理工学部 | 【B方式3教科型】 「数学」「理科(物理or化学)」「外国語(英語のみ)」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科(4単位教科のみ)」「外国語」 |
生命科学部 | 【B方式3教科型】 「数学」「理科(物理or化学or生物)」「外国語(英語のみ)」 【C方式5教科6科目型】 「国語」「地歴公民」「数学ⅠA」「数学ⅡB」「理科(4単位教科のみ)」「外国語」 |
注:文系学部における「理科」では、基礎が付されている科目に関しては2科目受験して1科目とする。
このような指定科目となっているが、基本的に文学部の一部学部を除いては国語において漢文を解答する必要はなく、古文も解答しなくてよい学部も存在するため、「国語」に関して対策がしやすいといえるかもしれない。
理系学部においては、「理科」において地学を選択できないのは注意だ。基本的には物理と化学が必須の科目ととらえられているといえる。
大学入学共通テスト利用入試における倍率一覧表
最後に、法政大学「大学入学共通テスト利用入試」方式における直近2年度分の学部学科ごとの倍率を一覧表にして掲載する。
あなどられがちなのが倍率だが、受験するにおいてはライバルがどれだけ多くいるのか把握することができ、きわめて重要な出願学部を決める際の指標であるといえる。
自分が受験することを検討している学部学科以外にも目を通しておこう。
倍率に関しては、最終的な数値をもとに執筆し、【B方式/C方式】倍の形で記載する。
学科 | 2021年度 | 2022年度 | |
法学部 | 法律学科 政治学科 国際政治学科 | 3.6/1.9倍 2.9/1.9倍 4.5/1.5倍 | 4.6/1.9倍 5.8/2.0倍 5.3/2.3倍 |
文学部 | 哲学科 日本文学科 英文学科 史学科 地理学科 心理学科 | 3.5/2.4倍 4.6/2.4倍 5.4/2.0倍 4.4/2.8倍 8.4/2.7倍 10.8/3.4倍 | 4.1/1.8倍 5.4/2.0倍 3.9/1.9倍 3.9/1.9倍 6.3/2.0倍 9.6/3.6倍 |
経済学部 | 経済学科 国際経済学科 現代ビジネス学科 | 3.6/2.3倍 3.8/1.9倍 3.4/1.8倍 | 3.2/1.8倍 3.3/1.7倍 4.7/3.1倍 |
社会学部 | 社会政策科学科 社会学科 メディア社会学科 | 9.4/4.7倍 6.6/3.2倍 8.4/3.4倍 | 2.4/1.8倍 3.3/1.9倍 3.6/1.8倍 |
経営学部 | 経営学科 経営戦略学科 市場経営学科 | 4.0/1.9倍 3.3/2.0倍 3.6/2.1倍 | 4.4/1.9倍 5.3/3.9倍 4.8/2.2倍 |
国際文化学部 | 国際文化学科 | 8.0/-倍 | 6.4/-倍 |
人間環境学部 | 人間環境学科 | 9.2/5.0倍 | 4.4/2.0倍 |
現代福祉学部 | 福祉コミュニティ学科 臨床心理学科 | 5.4/2.2倍 4.2/2.6倍 | 5.6/2.6倍 5.5/3.4倍 |
キャリアデザイン学部 | キャリアデザイン学科 | 6.4/2.0倍 | 5.4/2.4倍 |
GIS | グローバル教養学科 | 3.3/-倍 | 3.8/-倍 |
スポーツ健康学部 | スポーツ健康学科 | 4.8/-倍 | 5.5/-倍 |
情報科学部 | コンピュータ科学科 ディジタルメディア学科 | 4.3/3.4倍 4.0/3.4倍 | 4.6/2.8倍 3.7/3.3倍 |
デザイン工学部 | 建築学科 都市環境デザイン工学科 システムデザイン学科 | 4.6/3.2倍 4.7/3.0倍 7.0/3.4倍 | 4.5/3.4倍 3.8/2.9倍 4.8/2.9倍 |
理工学部 | 機械工学科(機械工学専修) 電気電子工学科 応用情報工学科 経営システム工学科 創成科学科 | 2.6/2.1倍 3.1/2.0倍 3.1/2.6倍 3.3/3.1倍 2.5/3.9倍 | 2.9/2.7倍 2.6/3.2倍 3.0/2.8倍 3.3/2.6倍 3.7/2.6倍 |
生命科学部 | 生命機能学科 環境応用化学科 応用植物科学科 | 2.6/2.5倍 2.4/2.1倍 2.7/2.4倍 | 3.5/2.4倍 3.5/2.5倍 3.9/2.4倍 |
法政大学の共通テスト利用入試における直近二年間の倍率はこのようになっている。
やはりC方式に関しては、受験科目数が多いこともあって倍率は全体的に低くなっているから、共通テストにおいて受験科目が多い人はC方式の利用を検討するのがよい。
しかしながら、B方式に関しても一部学科を除いてだが倍率は3倍程度と高くはないから、積極的に出願することをおすすめする。
以上で、法政大学一般選抜「大学入学共通テスト利用入試B・C方式」に関する詳細まとめを終了する。参考になったなら幸いだ。
法政大学の共通テスト利用入試を制するならYDアカデミア
法政大学を共通テスト利用入試で受けることが決まった!さあ対策をしよう!
そこでMARCH専門学習塾YDアカデミア。
大手予備校や個別指導塾では授業を受けっぱなしになってしまっている受験生が多く見られます。自習の時間が結局9割を占めます。いくら良い授業を受けても聞いてるだけでは合格できません。しかも今は良い授業をどこでも見られる映像授業があります。つまり自習の質を上げることが必要不可欠です。
YDアカデミアはこんな人にオススメ!
- 自習のモチベーションが上がらない方
- 1年で偏差値20~30以上伸ばして逆転合格したい方
- コロナウイルスのリスクを避けたい方
- 今の参考書が自分に合ってるか分からない、どれが良いのか分からない方
- 地方で近くに塾がない方
このようにお考えの方はぜひYDアカデミアで一緒に学びましょう。
YDアカデミアは1000人以上の指導経験で収集したデータを基にMARCHに特化しているため、最短の合格方法を確立しています。穴場だけに限らず上位の学部に逆転合格することも十分可能です。YDアカデミアは東京が拠点となっていますが、地方の方のためにオンラインコースもご用意しております。オンラインだからと言ってクオリティに差は出ませんのご安心ください。
他塾との違い | ・MARCHに特化 ・プロコーチによる研修を受けた専属コーチ ・オーダーメイドカリキュラム ・毎日、毎週の学習管理シートで進捗管理 ・映像授業受け放題(学びエイド) ・週一回の面談で進捗とモチベーション管理 ・希望者にはオンラインor対面授業 ・オンライン自習室 ・スタディプラスで進捗管理 ・LINEでいつでも質問対応 |
対象 | 新高校1年生~現高校3年生(浪人生含む) |
授業 | 希望者はオンラインor対面 選択可能 |
指導形態 | 完全一対一 |
公式サイト |